XMトレーディングは、日本人人気が最も高い海外FX会社です。
豊富なボーナス制度や企業の高い安全性が評価されています。
初心者が最初に開設する口座として最適ですが、取引前にロスカットのルールは必ず覚えておきましょう。
このページでは、XMトレーディングのロスカットについて独自の決まりや注意点を詳しく解説していきます。
XMトレーディングのロスカットルール
XMトレーディングでは、以下の順序でロスカットが実行されるルールとなっています。
- 証拠金維持率50%以下→マージンコール
- 証拠金維持率20%以下→ロスカット
- ロスカットが間に合わないで残高がマイナスに→ゼロカット
証拠金維持率が低下すると、ロスカット水準に近づく仕組みです。
証拠金維持率とは?!
口座の入金している資金と保有しているポジションの割合。
証拠金維持率=純資産÷必要証拠金×100%で算出される。
証拠金維持率は短期売買では100%~300%、デイトレード/スイングトレードでは500%以上が安全圏とされています。値幅の大きなマイナー通貨ではもっと大きな証拠金維持率でないとロスカットリスクも上がるので注意しましょう。
証拠金維持率50%以下でマージンコールが実行
証拠金維持率が50%を下回ると、最初にマージンコールが実行されます。
マージンコールとは?!
保有しているポジションがロスカットに近づいていることをお知らせしてくれるアラート機能。
XMトレーディングでのマージンコールは、MT4/MT5内に表示されるポジション情報が赤く光ることをマージンコールと言います。
証拠金維持率20%以下でロスカットが実行される
口座の証拠金維持率が20%を下回るとロスカットが実行されます。
ロスカットとは?!
顧客の損失を最小限に抑えるためにFX会社が強制的に損切りをする制度。
会社によってロスカット水準は異なる。
証拠金維持率20%という事は、証拠金をほとんど失った状態で決済が行われるという事です。
ただし、口座に投資資金の一部しか入れてない人はロスカット水準ギリギリの勝負をしてもいいといえるかな。
投資資金のほとんどを入金している状態では、ロスカットされる前に損切りをしてリスクの管理をしておきましょう。
特に高いレバレッジをかけるとその分証拠金維持率も下がるので、リスクが大きくなります。
ロスカットが間に合わないとゼロカットが実行される
為替相場は、マーケットオープンや経済指標の際に価格が急変動することがあります。
その場合はロスカットが間に合わないこともあり、口座残高がマイナスになるケースもあるのです。
ゼロカットシステムとは?!
口座残高がマイナスになった場合にマイナス分をFX会社が補填する制度。
海外FX特有で国内FXにはない。
損失は自己資金のみとなるから、リスクを抑えた取引ができるんだ。
XMトレーディング残高別の証拠金維持率
次に、証拠金とロット数量から計算される証拠金維持率の計算方法を解説します。
- スキャルピング→証拠金維持率100%~300%
- 中・長期トレード→証拠金維持率500%以上
証拠金維持率を上記の目安まで保つには、どのくらいのポジションを保有すればいいのかを詳しく見ていきましょう。
証拠金維持率=純資産÷必要証拠金×100%で算出できます。
必要証拠金は(銘柄の価格×ロット数量)÷レバレッジ最大888倍で求められます。
この計算をもとに、ドル円110円だった場合の証拠金維持率を見ていきましょう。
0.1ロット(1万通貨)の場合
0.1ロット保有した場合の残高別証拠金維持率は以下の通りです。
- 残高5000円→406%
- 残高1万円→813%
- 残高5万円→4060%
- 残高10万円→8120%
ロスカット水準30%と考えると、この残高で1万通貨取引は充分すぎるほどの証拠金維持率といえます。
唯一残高5000円の場合のみ、中長期トレードでは一般的な証拠金維持率といえるでしょう。
1ロット(10万通貨)の場合
1ロット保有した場合の残高別証拠金維持率は以下の通りです。
- 残高5000円→取引不可
- 残高1万円→取引不可
- 残高5万円→403%
- 残高10万円→807%
1ロット取引をドル円で行う場合は、最低でも残高5万円ほどが必要です。
必要証拠金は12387円となるので、それ以下の金額では取引ができません。
残高5万円ほどあればロスカットの危険性は少ないですが、中長期のトレードや値幅の大きい銘柄ではリスクも増します。
XMトレーディングのロスカットまとめ
XMトレーディングのロスカットについてまとめました。
- 証拠金維持率30%を下回るとロスカットが実行される
- ロスカットが間に合わない場合でもゼロカットシステムによる損失の限定ができる
- 中長期トレードは証拠金維持率500%が望ましい
XMトレーディングでは、豊富なボーナスが提供されることもありリスクを抑えた取引ができます。
ロスカット水準は20%となっていますが、それでは充分な資金が残らないので自身で損切りをすることがおすすめです。
ロスカットは極力避けたリスクの低い投資を始めてみましょう。